Yanonoblog!

こつこつと

正規化のメリットとデメリット

はじめに

データベース設計に関する話が挙がった際に話したことを振り替えつつまとめていきます。

正規化

正規化(Normalization)は、データベース設計のプロセスであり、データの冗長性を排除し、データの整合性を保つために行われる手法です。

正規化によってデータベースのテーブル構造が最適化され、データの保持と操作が効率的になります。

正規化のメリット

データの重複や矛盾を避けることができます。

また、データの柔軟性や拡張性も高まります。

正規化のデメリット

テーブル数が増えることやデータの検索や結合が複雑になります。

正規化はデータ管理として有用ですが、すべての場面や全てのデータベース設計に適しているわけではありません。

もう少し深ぼってみます。

パフォーマンスの低下

データが複数のテーブルに分割されている場合、必要なデータを取得するためにはテーブル間の関連性(結合)を解決する必要があります。

SQLクエリが複雑になるだけでなく、大量のデータがある場合にはパフォーマンスの低下を引き起こす可能性があります。

クエリの複雑化

正規化によってデータが複数のテーブルに分割された場合、単一の情報を取得するためのSQLクエリが複雑になります。

コーディングのしづらさが生まれる上に、クエリの実行時間も増加する可能性があります。

データベース設計の複雑性

正規化のプロセス自体が複雑であり、正規形に従ってデータベースを設計するためには専門的な知識が必要です。

開発者がデータベースに強ければ良いかもしれませんが、時間とリソースを消費し、エラーの可能性を高める懸念もあります。

まとめ

  • 正規化は、データの重複をなくして整合性や柔軟性を維持する設計手法
  • テーブル数増加、検索・結合の複雑化などのデメリットもある
  • 複数テーブルへの分割は、データ取得時のパフォーマンス低下を引き起こす
  • 正規化により、単一情報取得のSQLクエリが複雑になることがある
  • 正規化は専門知識が必要なため、複雑化しすぎると時間と労力が必要異常に発生する
  • おしまい

    コメント

    本記事の内容は以上になります!


    プログラミングスクールのご紹介 (卒業生より)

    お世話になったプログラミングスクールであるRUNTEQです♪

    https://runteq.jp/r/ohtFwbjW

    こちらのリンクを経由すると1万円引きになります。

    RUNTEQを通じて開発学習の末、受託開発企業をご紹介いただき、現在も双方とご縁があります。

    もし、興味がありましたらお気軽にコメントか、TwitterのDMでお声掛けください。

    https://twitter.com/outputky