Yanonoblog!

こつこつと

E2Eテストとは

はじめに

E2E (エンドツーエンド) テストとは?

E2Eテスト(End-to-End Testing)は、システムの全体的な動作を確認するためのテスト手法です。

E2Eテストでは、ユーザーの視点からシステム全体が正しく動作するかを検証します。

Webサービスの場合は、ユーザと同じようにブラウザを操作し、挙動が期待通りになっているか確認します。

E2Eテストの活用方法

E2Eテストは、システムの全体的な動作を確認するための重要な手段です。

ユニットテストや統合テストではカバーできない、システム全体としての動作や、異なる部分間の連携に問題がないかを確認することができます。

E2Eテストは、通常、テスト自動化ツールが用いられます。(Seleniumなど)

E2Eテストの具体例

例えば、オンラインショッピングサイトのE2Eテストでは、以下のようなシナリオをテストすることが考えられます。

  1. ユーザーがサイトにアクセスする。
  2. ユーザーが商品を検索する。
  3. ユーザーが商品をカートに追加する。
  4. ユーザーがチェックアウトを行う。
  5. ユーザーが支払い情報を入力する。
  6. ユーザーが注文を確定する。
  7. ユーザーが注文確認メールを受け取る。

その他のテスト手法

ユニットテスト(Unit Testing)

ユニットテストは、個々の関数やメソッド、コンポーネントなどの「単位」が正しく動作するかを確認するテストです。ユニットテストは通常、開発者によってコードを書く過程で行われ、コードの各部分が期待通りに動作することを保証します。

統合テスト(Integration Testing)

統合テストは、複数のコンポーネントやサービスが連携して正しく動作するかを確認するテストです。

統合テストは、ユニットテストだけではカバーできない、コンポーネント間のインタラクションの問題を検出するのに役立ちます。

システムテスト(System Testing)

システムテストは、全体のシステムが正しく動作するかを確認するテストです。

E2Eテストと似ていますがE2Eは「ユーザーが実際に使う流れが問題なく動くか」を確認します。

受け入れテスト(Acceptance Testing)

受け入れテストは、ソフトウェアがビジネス要件を満たしているかを確認するテストです。

受け入れテストは通常、クライアントやエンドユーザーによって行われ、ソフトウェアが実際のユーザーのニーズを満たしているかを確認します。

おしまい

コメント

本記事の内容は以上になります!


プログラミングスクールのご紹介 (卒業生より)

お世話になったプログラミングスクールであるRUNTEQです♪

https://runteq.jp/r/ohtFwbjW

こちらのリンクを経由すると1万円引きになります。

RUNTEQを通じて開発学習の末、受託開発企業をご紹介いただき、現在も双方とご縁があります。

もし、興味がありましたらお気軽にコメントか、TwitterのDMでお声掛けください。

https://twitter.com/outputky